「どこの誰だか分からない人が所有権の登記名義人になっている土地の固定資産税をなんで私が支払わなければいけないのか?」という相談をきっかけにいろいろと調べると、地方税法343条5項というのがあることを...more
合同会社は社員が一人でも設立できます。 手軽に設立できる反面、注意すべきことがあります。 一人社員が死亡したときに相続人に社員の持分を承継させたいなら、相続人に持分を承継させる旨を定款に...more
1、行方不明者がいる遺産分割 法定相続人Aさん、Bさん及びCさんが遺産共有する不動産についてAさん単独名義にしたいが、Cさんが行方不明のためCさんを含めた遺産分割協議協議ができない。 この場合...more
1、相続登記から漏れる不動産 被相続人が所有していた不動産をすべて把握できているか。相続登記をする場合、この問題にぶつかります。 今でもそうですが、従来は市町村で名寄帳を閲覧・取得したり、...more
私は名前が「正和」なので、自分の戸籍には名前として「正和」が表記されています。 もしも戸籍に「雅和」と表記されていたら、「正和」と「雅和」のどちらの漢字を使うのが正しいのでしょうか? ...more
広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 1. 仮差押え登記とは 不動産の相続手続きのご相談で不動産の登記を見ると「仮差押」...more