【雑記】2級FP技能検定の結果

2025年03月11日 18時00分 雑記

「【雑記】2級FP技能検定の結果」の画像

広島県福山市の相続登記・成年後見のご相談なら佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!
司法書士・行政書士の佐藤正和です。


1. 2級FP検定に合格しました
今年1月26日実施の2級FP技能検定に合格しました。
FPは「お金の専門家」とも呼ばれ、相続・贈与・年金・税金など幅広い知識を持つ国家資格です。
耳にしたことのある
方も多いのではないでしょうか。

2. なぜ取得しようと思ったか
相続・成年後見の業務をしているなかで、「税金はどうなるの?」というご質問をいただくことがありました。
また、私自身も仕事をする際に「この株式譲渡でいくら税金がかかるのだろうか」と疑問に抱くことがありました。
そこで税金の理解を深めようと思い昨年から勉強してきました。

3. 試験勉強の取り組み方
実は昨年秋にFP3級の試験に合格しており、その勢いのまま2級の勉強に進みました。
仕事終わりや休日に、基本的に毎日少しずつ図書館などで勉強しました。
仕事で悩んだ点がテキストで紹介されていることを発見して疑問が解決したりと、意外と楽しく勉強を続けられました。

4. 実務への活かし方
不動産登記、会社登記そのほかの司法書士業務では、法律的な視点でご相談に乗ることが大切です。
ただ、お話を伺うと税金はどうなるんだろうというお悩みを抱えておられる方が少なくありません。

税務相談は税理士の独占業務ですので税金の具体的なお話はできません。
しかし、
「贈与税について税理士に相談してみてはどうか」
「相続税がかかるかもしれないので税理士に相談が必要」
などの初期の気づきを提供できます。
実際にも、FPの勉強で得た譲渡所得や相続税の知識は主に相続と後見の仕事で大いに役立っています。

5. 最後に
この資格は「司法書士実務に活かす」ことを目的に取得したものです。
知識を形だけにせず、ご相談者様のお悩みに深く寄り添えるように今後も研鑽を続けてまいります。



☆ブログランキングに参加中☆

 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
 にほんブログ村

 ↑クリックしていただけるととてもうれしいです!

〈税理士のご紹介も承ります〉
広島県福山市駅家町大字万能倉734番地4-2-A
佐藤正和司法書士・行政書士事務所
TEL084-994-0454
お問い合わせはこちら!