福山で相続・成年後見のことなら佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ http://satou-shihousyoshi.com rss, feeds, in, php copyright satou-shihousyoshi.com (福山で相続・成年後見のことなら佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ) 【ブログ】索引 https://satou-shihousyoshi.com/blog/248.html 司法書士事務所を開業した2021年から書いてきたブログです。ブログ記事はすべて私が作成しています。弊所にご相談・ご依頼をするか検討される際の一助になれば幸いです。【相続登記】法定相続情報は便利相続人が Thu, 20 Mar 2025 18:01:38 +0900 ブログ 【後見】診断書は必要か https://satou-shihousyoshi.com/blog/259.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。成年後見制度を利用するには、家庭裁判所に後見開始等審判開始の申立てをします。申立ての際に提出する Thu, 20 Mar 2025 18:00:45 +0900 ブログ 【相続】家督相続 https://satou-shihousyoshi.com/blog/258.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。「曽祖父の代から土地の名義を変えていない」など長い間相続登記をしていないケースに何度か出くわしま Wed, 19 Mar 2025 18:00:05 +0900 ブログ 【雑記】2級FP技能検定の結果 https://satou-shihousyoshi.com/blog/257.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。今年1月26日実施の2級FP技能検定に合格しました。相続・成年後見の業務をしていると税金や年金に Tue, 11 Mar 2025 18:00:07 +0900 ブログ 【雑記】2024年を振り返る https://satou-shihousyoshi.com/blog/256.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。2024年が終わろうとしています。今年の事件簿をぱらぱらめくると、前年と同様、地元の方の相続登記 Mon, 30 Dec 2024 18:00:49 +0900 ブログ 【後見】後見開始の本人申立て https://satou-shihousyoshi.com/blog/254.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。ある施設職員の方から、入所者の後見開始申立書の作成のご相談を承りました。入所者ご本人ともお会いし Tue, 06 Aug 2024 19:00:43 +0900 ブログ 【雑記】定刻主義 https://satou-shihousyoshi.com/blog/252.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。私はご相談者のご自宅に伺ってお話を伺うことが多いです。同じご相談者をご要望に応じて何度も訪ねるこ Thu, 01 Aug 2024 19:00:53 +0900 ブログ 【雑記】「初めて」について https://satou-shihousyoshi.com/blog/250.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。私が司法書士試験に合格したのが2018年で、同年岡山県司法書士会で司法書士登録をして倉敷にある司 Wed, 24 Jul 2024 19:00:17 +0900 ブログ 【後見】お墓探し https://satou-shihousyoshi.com/blog/249.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。私はあるご高齢女性の後見人を務めており、面会のため、その方が入所されている施設を定期訪問していま Wed, 10 Jul 2024 19:00:34 +0900 ブログ 【後見】被後見人が死去したこと https://satou-shihousyoshi.com/blog/247.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。もう半年以上前のことです。私が成年後見人を務めている被後見人の方がお亡くなりになりました。この方 Fri, 05 Jul 2024 19:00:22 +0900 ブログ 【会社・法人】代表取締役も取締役 https://satou-shihousyoshi.com/blog/246.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。ある株式会社の取締役が2名AとB、そのうち1名が代表取締役Aであるとします。この会社の登記の「役 Thu, 04 Jul 2024 19:00:35 +0900 ブログ 【不動産】通行地役権 https://satou-shihousyoshi.com/blog/244.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。他人の土地を通行する権利として「通行地役権」があります。今回は通行地役権に関する備忘録です。Aが Fri, 28 Jun 2024 19:00:15 +0900 ブログ 【相続】遺産分割協議と特別代理人 https://satou-shihousyoshi.com/blog/242.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 少し特殊な相続手続を紹介します。 「特別代理人」がかかわる相続です。1.未成年者【例1】A Fri, 05 Apr 2024 19:00:48 +0900 ブログ 【相続】養子と代襲相続 https://satou-shihousyoshi.com/blog/241.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 相続の備忘録です。次の事案です。Aさん死亡についてCさんに相続権があるでしょうか。【問1】 Wed, 03 Apr 2024 19:00:03 +0900 ブログ 【雑記】一年のおわり https://satou-shihousyoshi.com/blog/237.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 あっというまに2023年が終わってしまいました。 仕事にかまけてブログの更新を怠けてしまっ Thu, 28 Dec 2023 19:00:52 +0900 ブログ 【相続】子がいない場合の相続人 https://satou-shihousyoshi.com/blog/233.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 さて、法定相続人が誰か間違えやすい事案に遭遇しました。 次のとおり場合分けをして整理します Thu, 12 Oct 2023 17:00:01 +0900 ブログ 【会社】建設業の許可 https://satou-shihousyoshi.com/blog/235.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 会社は会社の「目的」が登記されています。 県で建設業の許可を得て建設業をする場合、この「目 Wed, 11 Oct 2023 17:00:37 +0900 ブログ 【遺言】包括遺贈の注意点 https://satou-shihousyoshi.com/blog/232.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 10月3日(火)の中国新聞の朝刊に「遺言 PCで作成可能に」というタイトルの記事が掲載され Wed, 04 Oct 2023 20:00:15 +0900 ブログ 【不動産】表題部所有者不明土地 https://satou-shihousyoshi.com/blog/231.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 土地の相続登記のご相談があり、名義人が誰かを確認するためにその土地の登記情報を取りました。 Tue, 03 Oct 2023 18:00:28 +0900 ブログ 【不動産】仮登記抹消 https://satou-shihousyoshi.com/blog/230.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 抵当権設定仮登記の抹消登記手続きをさせていただく機会に恵まれました。あまり経験しない手続き Thu, 10 Aug 2023 21:00:35 +0900 ブログ 【雑記】登記研究DVD https://satou-shihousyoshi.com/blog/229.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 登記研究DVDを購入しました。 大半のかたにとっては「登記研究?何それ」となると思いますが Tue, 25 Jul 2023 19:00:06 +0900 ブログ 【不動産】農地法の許可書のまちがい https://satou-shihousyoshi.com/blog/227.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 司法書士の登記の仕事では、売買を理由に農地の所有権移転登記を申請することがあります。 この Fri, 14 Jul 2023 19:00:22 +0900 ブログ 【不動産】農地法3条の作付面積 https://satou-shihousyoshi.com/blog/224.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 農地の所有権を売買や贈与で移転するには、農業委員会の3条許可が必要です。 今年の3月まで作 Wed, 31 May 2023 17:00:07 +0900 ブログ 【雑記】見知らぬ同業者からの電話 https://satou-shihousyoshi.com/blog/223.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 事務所で書類作成をしていると見慣れない電話番号から着信がありました。 電話に出てみると、面 Tue, 30 May 2023 14:00:45 +0900 ブログ 【不動産】気を付けたい根抵当権変更登記 https://satou-shihousyoshi.com/blog/221.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。1、根抵当権の設定登記 個人事業主が金融機関から事業用の融資を受けるにあたり、自分が所有する Mon, 22 May 2023 19:00:42 +0900 ブログ 【不動産】買戻権抹消 https://satou-shihousyoshi.com/blog/219.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 最近、不動産の買戻権の登記を消す手続きをさせていただきました。1、買戻権 買戻権の行使期間 Fri, 19 May 2023 19:00:05 +0900 ブログ 【成年後見】後見開始申立書類作成の司法書士報酬は誰が負担? https://satou-shihousyoshi.com/blog/215.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。後見開始(保佐、補助含む。)申立書類作成の司法書士報酬は誰が負担するか?この点について法に特別の Mon, 24 Apr 2023 19:00:53 +0900 ブログ 【お知らせ】経済リポートで紹介していただきました! https://satou-shihousyoshi.com/blog/216.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 「10日間に10万人が読む雑誌 経済リポート」(2023年4月1日)で、藤井葬祭・縁さまと Mon, 24 Apr 2023 12:00:09 +0900 ブログ 【お知らせ】びんご経済レポートで紹介していただきました! https://satou-shihousyoshi.com/blog/217.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 「人と企業、求職と採用をつなぐ びんご経済レポート」(2023年3月20日号)に掲載してい Sun, 23 Apr 2023 17:00:00 +0900 ブログ 【不動産】地役権図面 https://satou-shihousyoshi.com/blog/214.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。1、地役権 他人の土地を通行したい場合、「通行地役権」という権利を設定することがあります。  Fri, 07 Apr 2023 21:00:21 +0900 ブログ 【お知らせ】葬儀社さんとの連携サービス始めました https://satou-shihousyoshi.com/blog/211.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 さて、弊所は藤井葬祭さん(福山市春日町)と協力して、終活支援のサービスを開始しました。 チ Mon, 06 Mar 2023 20:00:42 +0900 ブログ 【民事信託(家族信託)】民事信託士登録しました https://satou-shihousyoshi.com/blog/206.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 タイトルの通り、民事信託士の登録を済ませました。 登録するか迷っていましたが、迷う時間があ Thu, 16 Feb 2023 11:00:36 +0900 ブログ 【後見】大寒波と後見人 https://satou-shihousyoshi.com/blog/205.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 先日、大寒波到来が報じられました。 雪が積もると車で移動するのが大変だ、水道管の凍結も心配 Thu, 26 Jan 2023 19:00:34 +0900 ブログ 【相続】相続財産管理人の任務終了 https://satou-shihousyoshi.com/blog/204.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 私は相続財産管理人の仕事をしています。 「相続財産管理人って何?」と思うところですが、相続 Wed, 25 Jan 2023 19:00:29 +0900 ブログ 【民事信託(家族信託)】民事信託士検定に合格しました https://satou-shihousyoshi.com/blog/203.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。さて、タイトルのとおり民事信託士検定に合格しました。民事信託士については以前のブログでも触れまし Fri, 20 Jan 2023 21:00:28 +0900 ブログ 【雑記】久しぶりの社労士さん https://satou-shihousyoshi.com/blog/202.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 去年の夏の終わりごろ、三原市の社会保険労務士さんが私のところへお見えになりました。 社会保 Fri, 20 Jan 2023 12:00:17 +0900 ブログ 【法人】あらかじめ役員を選ぶ https://satou-shihousyoshi.com/blog/199.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 サークルでもなんでもそうですが、どんな団体でもリーダーや幹事、役員がいます。 そのような地 Sat, 14 Jan 2023 12:00:07 +0900 ブログ 【会社】ネット官報 https://satou-shihousyoshi.com/blog/198.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 今日のNHKのネット記事で、「ネット版の官報に、紙の官報同様の法的効力をもたせる」というニ Tue, 20 Dec 2022 19:00:25 +0900 ブログ 【信託】後見制度支援信託 https://satou-shihousyoshi.com/blog/196.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。私が後見人を務めている案件の一つに「後見制度支援信託」を検討中のものがあります。1. 「後見制度 Sat, 10 Dec 2022 19:00:08 +0900 ブログ 【成年後見】施設からの電話 https://satou-shihousyoshi.com/blog/194.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 私が成年後見人を務めている方で、病院に入院されている方がおられます。 この方はお一人で自宅 Wed, 30 Nov 2022 20:00:51 +0900 ブログ 【相続】長期相続登記等未了土地の通知 https://satou-shihousyoshi.com/blog/192.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 「長期間にわたり相続登記等がされていないことの通知(お知らせ)」 長期間、「土地」の相続登 Tue, 29 Nov 2022 19:00:02 +0900 ブログ 【業務】勉強の幅 https://satou-shihousyoshi.com/blog/191.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 私は「登記研究」という、司法書士や土地家屋調査士などの登記専門家が読む雑誌を購読しています Mon, 28 Nov 2022 20:00:59 +0900 ブログ 【不動産】登記簿の「脱字」 https://satou-shihousyoshi.com/blog/185.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 ある建物の最新の登記情報を調査していたところ、上の登記記録と出合いました。 「鉄骨造スレー Sat, 29 Oct 2022 20:30:06 +0900 ブログ 【成年後見】後見業務で遠くへ https://satou-shihousyoshi.com/blog/184.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士・行政書士の佐藤正和です。 最近私が後見人を務めることになった被後見人の方がいくつか預貯金口座を持っておられるので、各 Wed, 19 Oct 2022 20:00:47 +0900 ブログ 【雑記】登記六法 https://satou-shihousyoshi.com/blog/182.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士の佐藤正和です。 登記六法(2023年版)を入手しました。 左側の別冊が年々分厚くなっています。 民法改正や新法の成立 Wed, 05 Oct 2022 21:00:43 +0900 ブログ 【不動産】国が相続土地を引き取る https://satou-shihousyoshi.com/blog/181.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士の佐藤正和です。1、相続土地国庫帰属法施行令 相続登記を経験した方の中には、要らない土地も相続して、それを持て余してい Thu, 29 Sep 2022 19:00:45 +0900 ブログ 【不動産】登記原因証明情報の物件表示 https://satou-shihousyoshi.com/blog/179.html  広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ! 司法書士の佐藤正和です。 さて、備忘録です。 ある建物についている抵当権の登記を抹消したいというご依頼がありました。 抹消登記 Mon, 26 Sep 2022 19:00:36 +0900 ブログ 【会社】事業をやめるときの手続きは? https://satou-shihousyoshi.com/blog/177.html  こんばんは!司法書士の佐藤正和です。 広島県福山市で相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!1、会社をやめたいという悩み さて、会社事業をやめるときのブログネタを一つ紹介します。 「 Wed, 21 Sep 2022 20:00:32 +0900 ブログ 【成年後見】4人目の後見人に選任されました https://satou-shihousyoshi.com/blog/176.html  タイトルの通り、4人目の成年後見人に選任されました。 3人目まではリーガルサポート広島から「後見人をしませんか?」という打診を受諾して後見人をさせていただいています。そのような打診前の段階で家庭裁判 Thu, 15 Sep 2022 19:00:09 +0900 ブログ 【不動産】太陽光(ソーラー)に抵当権を~工場抵当~ https://satou-shihousyoshi.com/blog/175.html 1、工場抵当 太陽光発電設備に抵当権の効力を及ぼしたい場合、工場抵当という方法があります。 土地や建物に抵当権を設定する場合と違う点は、工場抵当では機械器具目録を作成しなければいけないということです。 Wed, 14 Sep 2022 19:00:01 +0900 ブログ 【相続】未登記建物の相続登記義務? https://satou-shihousyoshi.com/blog/174.html  登記されている建物については、令和6年4月1日以降は相続登記の申請義務が生じます。 では、登記されていない建物は相続登記の申請義務があるのか?整理します。1、そもそも未登記建物とは? 土地や建物を所 Tue, 13 Sep 2022 21:00:25 +0900 ブログ 【相続】名寄帳って何? https://satou-shihousyoshi.com/blog/171.html 1、名寄帳とは 相続登記の手続きのご依頼があった場合、ご依頼者の承諾を得たうえで名寄帳(なよせちょう)という書類を市区町村の資産税課で取得させてもらうようにしています。 「名寄帳」とは、ある方が所有者 Wed, 10 Aug 2022 09:00:25 +0900 ブログ 【不動産】旧住所の印鑑証明書は登記に使える? https://satou-shihousyoshi.com/blog/170.html  こんな登記先例があります。 「所有権登記名義人の住所をA、B、Cと移転した場合において、AからCへの住所変更登記を受けた後、①登記義務者の印鑑証明書として旧住所Bを記載したもの(発行後3カ月以内のも Mon, 08 Aug 2022 20:00:21 +0900 ブログ 【成年後見】ケアマネージャーさんたちとの意見交換 https://satou-shihousyoshi.com/blog/169.html  被後見人の方の要介護度が2から4になったことを受け、その方を担当している入所施設のケアマネージャー、介護士の方と今後の生活方針について意見を交換してきました。 後見開始当時、将来的には当時の利用施設 Fri, 05 Aug 2022 19:00:19 +0900 ブログ 【不動産】土地の一部に地上権を設定すること https://satou-shihousyoshi.com/blog/168.html  土地の一部に地上権を設定することについて考えることがありましたので、これを書き留めます。1、土地の一部への地上権設定の可否 民法上、これは可能です。2、土地の一部への地上権設定登記の可否 不動産登記 Fri, 05 Aug 2022 18:00:54 +0900 ブログ 【民事信託(家族信託)】民事信託の本 https://satou-shihousyoshi.com/blog/167.html 最近はこの本で民事信託を勉強しています。民事信託・家族信託では「この場合はどうなるのかな?」という問題があっても、裁判例で一定の結論が示されていないことが多くあります。そのため、実務だとどうなるのか予 Thu, 04 Aug 2022 21:30:07 +0900 ブログ 【不動産】持分放棄 https://satou-shihousyoshi.com/blog/164.html 1、例 ある不動産の所有者登記名義人の記載例(要約したもの。以下同じ。)  〇〇郡〇〇町〇〇 持分2分の1 A  〇〇郡〇〇町〇〇 持分2分の1 B Bが自らの持分2分の1を放棄すると、その持分はAに Wed, 27 Jul 2022 19:00:09 +0900 ブログ 【会社】合併について認可を要しない旨の証明 https://satou-shihousyoshi.com/blog/163.html  司法書士事務所に勤務していた開業前の時分、株式会社の吸収合併の登記の手続きをさせていただいたことがあります。 合併案件の経験が当時とても浅かったので、何か見落としがないかと目を皿にして、会社の登記や Tue, 26 Jul 2022 19:00:01 +0900 ブログ 【雑記】「自分で登記をしたいのですが」と自己責任 https://satou-shihousyoshi.com/blog/160.html  司法書士は当事者からの依頼を受けて、登記手続の申請代理人として登記手続に関与します。 私の場合、当事者本人が自分で登記申請をしたいといえば、その気持ちを尊重します。 そうはいっても、自分でやるにはか Fri, 15 Jul 2022 21:00:34 +0900 ブログ 【相続】「2ヶ月経過した日」とは? https://satou-shihousyoshi.com/blog/159.html  数か月前から、ある故人の相続財産管理人の仕事をしています。 配偶者や子がいる方が亡くなった場合には、配偶者らが相続の手続きをしますが、身寄りがない方が亡くなった場合は死後の財産管理の手続きをする方が Wed, 13 Jul 2022 19:00:50 +0900 ブログ 【同業者向け】同一人保証書の電子署名 https://satou-shihousyoshi.com/blog/158.html  相続登記で附票がとれない場合、司法書士が同一人保証書を作成して法務局に提出します。 同一人保証書には職印を押して職印証明書を添付します。 職印証明書をいちいち取得するのも面倒だなと思い、電子署名でや Mon, 04 Jul 2022 19:00:50 +0900 ブログ 【不動産】所有者不明固定資産の固定資産税支払い義務 https://satou-shihousyoshi.com/blog/157.html  「どこの誰だか分からない人が所有権の登記名義人になっている土地の固定資産税をなんで私が支払わなければいけないのか?」という相談をきっかけにいろいろと調べると、地方税法343条5項というのがあることを Wed, 22 Jun 2022 19:00:42 +0900 ブログ 【会社】ひとり合同会社設立の注意点 https://satou-shihousyoshi.com/blog/156.html  合同会社は社員が一人でも設立できます。 手軽に設立できる反面、注意すべきことがあります。 一人社員が死亡したときに相続人に社員の持分を承継させたいなら、相続人に持分を承継させる旨を定款に定めておきま Tue, 21 Jun 2022 12:00:49 +0900 ブログ 【民事信託(家族信託)】民事信託士の検定 https://satou-shihousyoshi.com/blog/153.html 今年申し込んでいた民事信託士の受検資格が認められ、受検までの手続き案内のメールが届きました。民事信託士の受検資格は司法書士と弁護士に限られています。それでも申込者は多いらしく、申込者数が受検者の定員を Tue, 14 Jun 2022 20:00:47 +0900 ブログ 【不動産登記法改正】相続人申告登記(令和6年4月1日施行) https://satou-shihousyoshi.com/blog/152.html 1、行方不明者がいる遺産分割 法定相続人Aさん、Bさん及びCさんが遺産共有する不動産についてAさん単独名義にしたいが、Cさんが行方不明のためCさんを含めた遺産分割協議協議ができない。 この場合、家庭裁 Tue, 14 Jun 2022 14:00:01 +0900 ブログ 【不動産登記法改正】所有不動産記録証明制度 https://satou-shihousyoshi.com/blog/151.html 1、相続登記から漏れる不動産 被相続人が所有していた不動産をすべて把握できているか。相続登記をする場合、この問題にぶつかります。 今でもそうですが、従来は市町村で名寄帳を閲覧・取得したり、相続人から被 Tue, 07 Jun 2022 18:00:28 +0900 ブログ 【不動産】戸籍の名前の漢字が違う https://satou-shihousyoshi.com/blog/148.html  私は名前が「正和」なので、自分の戸籍には名前として「正和」が表記されています。 もしも戸籍に「雅和」と表記されていたら、「正和」と「雅和」のどちらの漢字を使うのが正しいのでしょうか? 読み方は変わら Fri, 03 Jun 2022 12:00:49 +0900 ブログ 【不動産】仮差押登記の抹消 https://satou-shihousyoshi.com/blog/147.html  不動産の相続手続きのご相談で不動産の登記を調べると、「仮差押」という記載がされていました。 「仮差押」という言葉、4630万円の誤振込みの報道で耳にした方もおられると思います。 仮差押えは「将来の強 Wed, 01 Jun 2022 14:00:12 +0900 ブログ 【相続】相続財産管理人の財産調査 https://satou-shihousyoshi.com/blog/144.html  先月、十年くらい前にお亡くなりになった方(故人)の相続財産管理人に選任されました。 その仕事として、故人の財産調査をしています。 典型的には不動産、預貯金、負債が挙げられますが、そういう財産を故人が Thu, 12 May 2022 15:30:37 +0900 ブログ 【不動産】試験と実務 https://satou-shihousyoshi.com/blog/142.html  「司法書士試験は実務登用試験である」 「司法書士試験で学んだことは実務に直結する」 など、試験勉強をしていたときに資格試験の予備校講師がおっしゃっていました。 たしかに、試験勉強で得た知識やものの考 Tue, 26 Apr 2022 20:00:56 +0900 ブログ 【成年後見】後見人の電子署名 https://satou-shihousyoshi.com/blog/141.html  先日、私が成年後見人を務める被後見人の相続登記が完了しました。 後見人として初めてのオンライン申請でしたので、いくつか分からないこともありました。 たとえば、成年後見人が申請書に施す電子署名です。  Mon, 25 Apr 2022 11:00:19 +0900 ブログ 【不動産】何某持分全部移転登記 https://satou-shihousyoshi.com/blog/137.html 1、共有不動産特有の問題 ある不動産の所有者の登記名義が、次の通りになっていました。 なお、持分記載は省略しています。 〇〇町大字〇〇123番地の4 A 〇〇町大字〇〇123番地の4 B この登記がさ Wed, 20 Apr 2022 20:00:15 +0900 ブログ 【会社】巨大ITの本社の登記義務 https://satou-shihousyoshi.com/blog/135.html  土曜は仕事休みの日なので、通常は午前中ずっと惰眠を謳歌していますが、今日は珍しく朝7時に目を覚ましました。 午前に歯の定期検査を受ける予定があったからです。 うつらうつらと朝刊を読んでいると、おやっ Sat, 16 Apr 2022 14:00:57 +0900 ブログ 【不動産】事前通知と返信用封筒 https://satou-shihousyoshi.com/blog/134.html  売買や贈与で所有権移転の登記を進める場合、必要書類の一つに「権利証(または登記識別情報)」というものがあります。 これは依頼者が紛失してしまっていることがあり、さあ困ったものだ、手続きをどうしようと Thu, 14 Apr 2022 16:30:29 +0900 ブログ 【相続】相続登記とダイレクトメール https://satou-shihousyoshi.com/blog/129.html  以前相続登記をさせていただいた方から、「不動産業者から『相続した不動産を売りませんか?』っていうダイレクトメール(DM)がたくさん届いたんですが、先生何か知らない?」と聞かれたことがあります。 相続 Mon, 14 Mar 2022 16:30:00 +0900 ブログ 【成年後見】身寄りがない被後見人 https://satou-shihousyoshi.com/blog/126.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。先日成年後見人への就任依頼があったので引き受けました。内容は、唯一の身内の方が亡くなり、被後見人 Wed, 09 Mar 2022 12:00:54 +0900 ブログ 【不動産】放置された農地の処分 https://satou-shihousyoshi.com/blog/124.html  「農地を相続したけど、自分は農業をやってないから耕してない」 こういうことは珍しいことではありません。 親は地元の土地で農業をやっていたけど、自分は地元を離れて会社員をしている。 よくある家庭事情で Tue, 08 Mar 2022 14:00:44 +0900 ブログ 【雑記】「中国新聞」の東海さん https://satou-shihousyoshi.com/blog/123.html  私は中国新聞を購読しています。  中国新聞の記事で、よく拝見するお名前があります。 「東海右佐衛門直柄」さん。 中国新聞を読んでいる方であれば、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? この方 Sat, 05 Mar 2022 09:00:02 +0900 ブログ 【不動産】定期建物賃貸借契約 https://satou-shihousyoshi.com/blog/122.html  学生時代の友人から、定期建物賃貸借契約書の作成依頼がありました。 「定期建物賃貸借契約」の特徴は、契約期間が満了した後は、賃貸借期間の延長や契約の更新がない点にあります。 通常の建物賃貸借契約におい Fri, 04 Mar 2022 17:00:38 +0900 ブログ 【相続】行方不明者がいる遺産分割 https://satou-shihousyoshi.com/blog/121.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。相続人みんなで亡くなった父親の遺産分割をしたいのに、相続人の一人と音信不通です。どうやって手続き Thu, 03 Mar 2022 20:00:39 +0900 ブログ 【相続】気を付けたい相続放棄 https://satou-shihousyoshi.com/blog/120.html  亡くなった方を相続すると、借金などの負の財産まで引き継いでしまうので、相続放棄をしたい。 そのようなご相談が寄せられます。1、手続きはわりと簡単だけど 相続放棄したいなら、家庭裁判所で「相続放棄の申 Mon, 21 Feb 2022 15:30:45 +0900 ブログ 【成年後見】成年後見の申立費用と報酬支払い https://satou-shihousyoshi.com/blog/119.html  成年後見のご相談の際、「成年後見の申立費用は、誰が支払うのでしょうか?」という質問をいただきました。 後見制度を利用したいけどお金の支払いは誰がするのだろうと疑問に持っている方の参考になればと思い、 Fri, 18 Feb 2022 18:00:21 +0900 ブログ 【相続】相続放棄したのに固定資産税を払うべき? https://satou-shihousyoshi.com/blog/118.html  「相続放棄をしたのに、固定資産税の納税通知書が福山市から届いたのですが、支払わなければいけないのでしょうか?」1、相続放棄をするとどうなる? 相続により、相続人は、亡くなった方のプラスとマイナスの財 Sun, 06 Feb 2022 08:00:33 +0900 ブログ 【不動産】ため池 https://satou-shihousyoshi.com/blog/117.html 1、土地改良法改正案のニュース 2月2日付け朝刊の中国新聞に、「農業用のため池を所有者・管理者の同意なしに改修できるようにする」という内容の土地改良法改正案が今国会に提出される予定という記事が掲載され Thu, 03 Feb 2022 08:00:27 +0900 ブログ 【相続】相続分の放棄 https://satou-shihousyoshi.com/blog/116.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。1. はじめに相続の仕事をしていると、よく似ているけど意味が違う言葉に出くわすことがあります。「 Fri, 14 Jan 2022 08:00:00 +0900 ブログ 【会社】定款認証の手数料の改定 https://satou-shihousyoshi.com/blog/115.html こちらの記事は、株式会社の設立の際に公証人に支払う定款認証手数料について整理したものです。1.定款の「資本金の額」に注意定款に定める「資本金の額」により認証手数料が変わります。「資本金の額」が①100 Sat, 11 Dec 2021 10:00:57 +0900 ブログ 【相続】ユーチューバーの相続 https://satou-shihousyoshi.com/blog/114.html 1、デジタル遺産としてのYouTube 「ペイペイの相続」に続くデジタル遺産についてのテーマとして、ユーチューバーが亡くなったときのYouTubeコンテンツ、収益金の相続の可否について検討します。 ユ Fri, 10 Dec 2021 12:00:52 +0900 ブログ 【相続】ペイペイの相続 https://satou-shihousyoshi.com/blog/112.html 1、デジタル遺産とは? 本屋をぶらぶらしていると、デジタル遺産の相続についての本を見つけました。 「デジタル遺産」とは何だ?という疑問がわいてきますが、この定義は法律上明確ではありません。 しかし、デ Thu, 09 Dec 2021 08:00:46 +0900 ブログ 【成年後見】居住用不動産の処分 https://satou-shihousyoshi.com/blog/110.html 1、不動産を処分したい 成年後見人が被後見人の生活費等を工面するために、被後見人本人の不動産を売却してその代金を確保したいということがよくあります。 この不動産が「居住用の不動産」の場合、成年後見人は Wed, 08 Dec 2021 08:00:11 +0900 ブログ 【成年後見】成年後見人就任 https://satou-shihousyoshi.com/blog/108.html 広島県福山市の相続登記・成年後見は佐藤正和司法書士・行政書士事務所へ!司法書士・行政書士の佐藤正和です。後見業務に携わる司法書士のほとんどは、「リーガルサポート」という組織に所属しています。リーガルサ Fri, 03 Dec 2021 08:00:44 +0900 ブログ 【成年後見】被後見人の医療行為の同意と戸籍の取寄せ https://satou-shihousyoshi.com/blog/107.html  昨日のブログ記事に関係します。 被後見人に手術などの医療行為が必要となった場合、被後見人本人に親族がいないときには、成年後見人は同意権がない旨を追記したうえで医療行為の同意書にサインするという方針で Sun, 28 Nov 2021 08:00:55 +0900 ブログ 【成年後見】勉強会 https://satou-shihousyoshi.com/blog/106.html  広島司法書士会福山支部で行われている成年後見の勉強会に参加してきました。 私が担当する案件を通して、身寄りがない被後見人に手術が必要となったときに誰が手術の承諾書にサインをするかという疑問を抱いてい Sat, 27 Nov 2021 08:00:11 +0900 ブログ 【成年後見】見習いたい https://satou-shihousyoshi.com/blog/105.html  成年後見の業務で、認知症の被後見人のお金の管理をしています。 仕事の一環で、もう使っていない預金口座の解約手続きのために某メガバンクに行ってきました。 その銀行では、お客さんが窓口で行列にならないよ Fri, 26 Nov 2021 08:00:05 +0900 ブログ 【成年後見】後見事務に必要な費用 https://satou-shihousyoshi.com/blog/104.html  後見の仕事として、被後見人が入所している施設に行ったり、本人の年金などの手続きをするために年金事務所や役所に行ったりします。また、関係機関に電話をしたり郵便を送ったりもします。 こういう交通費や通信 Thu, 25 Nov 2021 08:00:17 +0900 ブログ 【不動産登記】登記済権利証と登記識別情報 https://satou-shihousyoshi.com/blog/103.html  売買や贈与による所有権移転登記などで必要となる書類の一つに、登記識別情報というものがあります。 これは、12けたのアルファベットと数字の無作為な組み合わせで作られているもので、銀行で払戻などで必要な Wed, 24 Nov 2021 08:00:57 +0900 ブログ 【業務】死後事務委任契約 https://satou-shihousyoshi.com/blog/102.html  司法書士には「月報 司法書士」という雑誌が送られてきます。 司法書士業務に関する特集が組まれており、今日送られてきた11月号の特集は「死後を託す(死後事務委任契約の実際と課題)」というものです。 「 Tue, 23 Nov 2021 08:00:09 +0900 ブログ 【業務】できるけどしない業務 https://satou-shihousyoshi.com/blog/100.html  先日、ある方から建設業の許可についてのお問い合わせがありました。 ある株式会社が新たに建設の仕事を始めたいというのです。 この場合、①会社の事業目的に建設業の許可を加える変更登記をして、それから②県 Sun, 21 Nov 2021 08:00:24 +0900 ブログ 【不動産登記】共同根抵当権の設定登記 https://satou-shihousyoshi.com/blog/97.html  金融機関から融資を受ける際に、所有不動産を担保として提供することが多いです。 金融機関がつける担保権は、抵当権か根抵当権かのどちらかです。 住宅ローンの際に利用されるのは、大抵の場合は抵当権です。  Thu, 18 Nov 2021 08:00:57 +0900 ブログ 【不動産】間違いノートと試験勉強 https://satou-shihousyoshi.com/blog/92.html  登記の申請をしてみても、申請書に記載すべきことを書いていなかったり、必要書類をつけ忘れていたりすると、法務局から補正通知がきます。 これは「間違いがあるから訂正してください」という内容の登記官からの Sat, 13 Nov 2021 08:00:42 +0900 ブログ 【業務】登記申請書の受領証 https://satou-shihousyoshi.com/blog/89.html  不動産登記を法務局で書面申請する場合、「受領証をお願いします。」と申し添えて登記申請書のコピーを提出すると、窓口の職員の方がそのコピーに「受領証 令和〇年〇月〇日第〇〇〇〇〇号」と印字したシールを貼 Wed, 10 Nov 2021 08:00:30 +0900 ブログ